DIY

100均リメイクシートの上手な貼り方と活用アイデア6選!

100均リメイクシートを綺麗に貼る方法とおしゃれな活用アイデアの記事のアイキャッチ
\有名ブランドもポイント最大50%還元!/

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

100均のリメイクシートはクオリティーが高い柄も多く、まるで本物の木目や板張りに見えるものまであります。

空気が入らないように上手く綺麗に貼ることが出来れば、テーブル天板やカラーボックスですらおしゃれな雰囲気に変えることが出来ます。

ただし、100均のリメイクシートは防水加工のないものや、袋から出した時に独特のニオイがするものもあります。

また、カッティングシートよりはシワや空気が入りにくいものの、簡単に綺麗に貼る為には、少しだけ貼り方にコツは必要だったりします。

この記事を読めばこんなことが分かります!

  • 100均のリメイクシートの貼り方のコツ
  • リメイクシートを使う時のの注意点
  • リメイクシートの活用アイデア
もんち
もんち
記事を読み終わると、リメイクシートが上手に貼れるようになります!

100均のリメイクシートの種類とサイズ

100均のリメイクシートは、家具やカラーボックスなどをおしゃれにリメイクすることが出来るインテリアシールのようなものです。

リメイクシートの裏側がシールいなっていて、貼りたい場所に合わせてのカットがやりやすいように目盛り(カットガイド)も付いています。

リメイクシートに付いた目盛り

100均のリメイクシートの人気の種類

大理石

レンガ

タイル

木目…etc

100均のリメイクシートは次々と新作が販売されるのですが、木目やレンガ、板張り、大理石はずっと変わらずに人気のある柄です。

下の写真は冷蔵庫の側面に、100均ダイソーの木目のリメイクシートを貼ってリメイクした時のものです。

本物に見える板張り木目のダイソーのリメイクシート

こういった感じで、100均のリメイクシートをちゃちゃっと貼るだけで、木目のおしゃれな冷蔵庫にリメイクすることも出来ます。

もんち
もんち
ただし、リメイクシートは剥がしたい時に綺麗に剥がれないこともあるので、原状回復を考えている場合には貼る場所に注意が必要です!

100均のリメイクシートの大きさ(サイズ)

100均のリメイクシートは、折りたたまれている種類と、筒状に巻かれている種類があります。

折りたたまれているリメイクシートの大きさの種類

80cm✕30cm(ダイソー)

200cm✕15cm(ダイソー)

60cn✕30cm(ダイソー)

ダイソーの板張りのリメイクシート

筒状に巻かれているリメイクシートの大きさ

90cm✕45cm(ダイソー・セリア)

※ 筒状の黒板シートは30cm✕45cmです!

今現在の100均のリメイクシートのサイズは、

✓ 折りたたんで販売されている「80cm✕30cm」

✓ 筒状で販売されている「90cm✕45cm」

この2種類がメインとなっています。

もんち
もんち
ただし、筒状で巻かれている種類でも、厚みのある黒板シートのサイズは、「30cm✕45cm」です!
100均は商品の入れ替わりが激しいので今後変わることもあるかと思われます!

スポンサードリンク





リメイクシートの上手な貼り方のコツ!

まず、100均のリメイクシートを貼る場所に合わせてカットします。

リメイクシートの裏面には目盛りが付いているので、その線に沿ってカッターでカットすれば真っ直ぐ綺麗に切れます。

リメイクシートに付いた目盛り
定規からそれてしまったカッターで手を切らないように注意!

分かりやすくする為に小さく切ったリメイクシートで貼り進めていきます。

まず、リメイクシートの裏面にある白い紙を少しだけ剥がします。

リメイクテープの裏面の紙を剥がす

白い紙を少しだけ剥がしたリメイクシートの粘着面を、貼りたい場所や小物に貼り付けます。

次に、剥がした白い紙は後ろに引っ張れるように折り曲げておきます。

白い紙を少し剥がしたリメイクシートを貼りたい場所に貼る

空気やシワが入らないように少しずつ白い紙を後ろに引っ張って、指の腹で撫でるようにリメイクシートを貼り付けていきます。

リメイクシートは白い紙を少しずつ剥がしながら貼る
もんち
もんち
指の腹ではなくて、タオルやカードを使って貼るともっと簡単に綺麗に貼れます!

リメイクシートの背面の白い紙を少しずつ剥がしながら貼り付けていくと、貼り付けた時に空気やしわが入る失敗もなく綺麗に貼れます。

気泡やシワの失敗がなく綺麗に貼れたリメイクシートの貼り方
もんち
もんち
このリメイクシートの貼り方を使えば、衣装ケースやテーブル天板などのリメイクもリメイクシートで出来てしまいます!
リメイクシートの活用方法はこちらの記事で紹介しています!

スポンサードリンク

リメイクシートが上手く貼れない時は?

100均のリメイクシートは、どんなに丁寧に貼っても上手く貼れずに、貼ったリメイクシートに空気やしわが出来てしまうことがあります。

また、でこぼこしている場合や、テーブル天板の角、冷蔵庫など、曲がり角が多いものに貼る時にもコツが必要になります。

もんち
もんち
ここからは、リメイクシートを上手く貼れないことが多い凸凹した面や角の貼り方のコツと、失敗したリメイクシートのシワの消し方を紹介します!

スポンサードリンク

 

空気やしわを消すリメイクシートの貼り方

リメイクシートを貼り付けた時に浅いシワ小さな空気が入ってしまっても、その失敗は簡単に消せる可能性もあります。

まず、リメイクシートが破れないように注意しながら、爪先やカードなどでリメイクシートに入ってしまった空気やシワを擦ってみて下さい。

一番簡単なこの方法でも、リメイクシートに入った空気やしわが消えてなくなることがあります。

この方法で消えてなくなるシワや気泡は小さなものだけです!

リメイクシートで凸凹を露骨に感じるくらいの大きな空気が出来てしまった時は、リメイクシートに出来た空気の部分を爪先で擦っても、直ぐに凸凹の感じが戻ってしまいます。

リメイクシートに出来た大きな気泡を消したい時は、針で気泡に小さな穴をあけてから爪先で擦ります。

すると、リメイクシートに出来た空気の凸凹から空気が抜けて、リメイクシートの凸凹が綺麗になくなることがあります。

ただし、穴をあけすぎるとリメイクシートに傷が目立ってしまうので、針を突き刺し過ぎないように注意して下さい。多くても2回程度で十分です!

もんち
もんち
この方法でも気泡がなくならない場合は、失敗の度合いが多き過ぎるので、残念ながら剥がしての貼り直しが必要です!

テーブルの角や曲面のリメイクシートの貼り方

こたつの天板などにリメイクシートを貼る時は、天板の端からリメイクシートがめくれて剥がれてきてしまうことがよくあります。

リメイクシートが端から剥がれてくることを防ぐには、リメイクシートを天板ろちも少し大きめにカットして貼り付けます。

こたつの天板に貼ってはみ出たリメイクシートは切り取る

次に、テーブル天板の縁まで回り込ませて貼ったリメイクシートの端を、覆い隠すようにマスキングテープを貼ります。

リメイクシートを貼って黒のマスキングテープでおしゃれにしたこたつの天板

これで、こたつ天板貼ったリメイクシートが端からめくれることがなくなります。

この時に使うマスキングテープはmtCASAの黒がおすすめです。

白や黄色だと透けてしまいます。

壁の角や凸凹面のリメイクシートの貼り方

リメイクシートで曲がり角を貼る時には2つの方法があります。

曲がり角の手前でカットしたリメイクシートを使って、角の部分ごとに別々に区切った面を柄を合わせながら貼る方法

壁紙を曲がり角に貼る方法

この方法でリメイクシートを貼ると、簡単に角の部分までしっかりと貼ることが出来ます。

ただし、レンガなどの柄を使った時には、柄を合わせることが少し難しくなります。

大きな1枚のリメイクシートを使って、角の部分にきた時にしっかりと抑え付けながら貼る方法

壁紙の角を綺麗に貼る方法

この方法で壁の角にリメイクシートを貼る時は、しっかりと押さえつけないと角のリメイクシートが浮いてしまうことがあります。

また、押さえつけ方が歪んでしまうと、曲がり角から向こうの壁紙が次第に斜めに歪んでしまう失敗にも繋がります。

それでも、大きなリメイクシート1枚で貼ることが出来るので、レンガなどの難しい柄でも柄合わせをする必要がない点はらくちんです。

キッチンリメイクの詳細はこちらの記事で!

リメイクシートの柄を合わせる貼り方

レンガや板張り柄のリメイクシートは、柄をしっかりと合わせて貼ることで、遠くから見た時にまるで本物に見えるくらいに綺麗に貼れます。

ダイソーのリメイクシートの柄を合わせて貼る貼り方

でも、木目やレンガの柄の場合には、上の写真のように1枚目と2枚目の繋がりが上手くいかないこともあります。

ただし、クオリティーにばらつきがあるものの、運良く綺麗に柄が繋がって見える組み合わせも必ずあります。

もんち
もんち
柄を合わせる時には、リメイクシートの柄を1cmくらい重ねて貼り合わせると綺麗に見えます!

スポンサードリンク



 

リメイクシートが直ぐに剥がれる原因はこれ!

リメイクシートは粘着が強力ではないので、貼った後に剥がれ落ちてしまうことがあります。

リメイクシートが剥がれてしまう原因は様々ですが、中にはちょっとした一手間で剥がれ落ちることを防げる場合もあります。

ここからは、リメイクシートが剥がれ落ちる原因と対策を紹介していきます。

リメイクシートを貼る前に拭き掃除をすると剥がれにくい

リメイクシートを貼る場所は、リメイクシートを貼る前に「水拭き→乾拭き」の順で掃除をしておいた方が、貼ったリメイクシートが剥がれにくいです。

アルコールシートやお掃除スプレーは使わない!

目視では汚れていないように見えても、手垢や目で確認出来ない汚れがあると、リメイクシートは剥がれ落ちやすくなってしまうからです。

もんち
もんち
拭き掃除をせずにリメイクシートを貼って剥がれ落ちてきている場合は、一度綺麗に拭き掃除をしてから貼ってみて下さい!

リメイクシートは凸凹面や砂壁は剥がれやすい

100均のリメイクシートでは貼り付きにくい、表面が凸凹している壁紙やステンレス、金属の板、木材や砂壁などに貼ると剥がれてきやすいです。

それでもどうしても貼りたい場合には、「マスキングテープ+超強力両面テープ」の方法で貼ると、リメイクシートだけで貼るよりもしっかりと貼ることは出来ます。

スポンサードリンク

100均のリメイクシートは原状回復で失敗する?

100均のリメイクシートは、注意書きにも【貼って剥がせる】とは書かれていません。

それでも、粘着が弱いからという理由だけで、「貼っても剥がせます!」と紹介しているブログ記事が多いです。

なので、賃貸で原状回復が必要な壁紙に貼ってしまい、いざ剥がしたい時に綺麗に剥がれなくて原状回復に失敗する人も少なくありません。

100均のリメイクシートの注意書きには、

100均のリメイクシートを剥がす際に貼り付け箇所が破損したり、本商品を貼った跡が残る場合がありますので、跡が残っても差し支えのない場所で貼って下さい。

としっかりと書かれています。

絶対に綺麗に剥がしたいと思っている場所に貼ってしまうと、剥がしたい時に綺麗に剥がせない可能性が十分にあります。

賃貸で原状回復を考えている場合には、100均のリメイクシートを貼る場所や貼り方に注意が必要です。

詳しくは、「壁紙DIYは原状回復の失敗が多い?実際にやってみた!」の記事で詳しく紹介しています。

スポンサードリンク





100均のリメイクシートの防水や耐熱性について

リメイクシートの中には防水や耐熱加工がされているリメイクシートもあります。

ただし、そういった加工がしっかりとされている商品は、お値段も100均よりは上がってしまいます。

安くておしゃれな柄や種類も多い100均のリメイクシートは、注意書きに【耐熱や耐水加工はありません。】と書かれているものがほとんどです。

もんち
もんち
耐熱や防水に関する記載がなくても、水回りや火の近くでは使わないようにとの注意書きはされています!

ただ、100均のリメイクシートに防水加工がないと言っても、少しでも水が付いたら直ぐに染み込んで色が変わるなんてことはありませんでした。

水滴が付いても直ぐに拭き取ればリメイクシートに水が染み込むことはなかったので、多少の耐水性はあるみたいです。

耐熱性に関しては、凄く高い温度では試していませんが、熱い飲み物を入れて熱くなったマグカップなどを置く程度だと大丈夫でした。

ただし、注意書きには「耐熱、耐水加工ではありません。」としっかり書かれています!

スポンサードリンク

100均のリメイクシートの臭いが気になる時は?

100均のリメイクシートは、袋から出すと接着剤の独特な臭いがするものがあります。

ただし、しばらく外に出しているとほとんどの商品で次第にニオイは消えていきます。

注意書きにも、

初めは接着剤の臭いがしますが、時間の経過するとなくなります。窓などを開けて換気をして貼って下さい。

的なことが書かれています。

なので、窓がなく換気が出来ない場所で100均のリメイクシートを貼る場合は、接着剤の臭いが気になるかもしれません。

もんち
もんち
窓のない部屋でリメイクシートを貼る時は、袋から出したリメイクシートを外で干し、接着剤の臭いがなくなってから貼る方法が◎!

スポンサードリンク

100均リメイクシートの活用アイデア6選!

リメイクシートの貼り方や使い方を工夫すると、古くなった家具やただのダンボールでさえも、おしゃれな収納にリメイクすることが出来ます。

もんち
もんち
ここからは、実際に古くなった家具などをリメイクシートでリメイクした時のBefore・Afterを紹介します!

リメイクシートの活用アイデア①:こたつの天板に貼る

ニトリで購入した白い炬燵の天板が汚れてしまっていたので、100均(ダイソー)の板張り風のリメイクシートを使って、綺麗な板張り風にリメイクしました。

板張りのリメイクシールを貼ったこたつの天板

こたつの天板の側面や角は、リメイクシートを貼るとシワが出来てしまいやすいので、黒のマスキングテープなどを使って上手く囲って隠してしまった方が見た目が綺麗に見えます。

リメイクシートを貼って黒のマスキングテープでおしゃれにしたこたつの天板
もんち
もんち
マスキングテープは、mtCASAの黒のマスキングテープ↗を使っています!

リメイクシートをマスキングテープで囲い込むように重ね貼りすることで、天板の端からリメイクシートが剥がれてこなくなります。

リメイクシートの活用アイデア②:カラーボックスに貼る

下の写真は、リメイクシートを貼る前のニトリのカラーボックスです。

リメイクシートを貼る前にニトリのカラーボックス

このカラーボックスに、セリアのリメイクシートを貼って、棚板などの縁を黒く塗ってリメイクすると、男前インテリアにも合わせやすい雰囲気のカラーボックスになりました。

木目のリメイクシートを貼ったニトリのカラーボックス

カラーボックスの仕切り板の側面を黒く塗ることで、男前インテリア風の少しかっこいい感じにリメイクすることが出来ます。

リメイクシートを貼ったカラーボックスの縁を黒く塗って男前インテリア風にした後

原状回復を考えている場合は、油性ペンで黒く塗ると元に戻せないので、mtCASAの黒のマスキングテープ↗などを貼り付けると、黒くペイントしてるように見せられます。

スポンサードリンク





リメイクシートの活用アイデア③:冷蔵庫に貼る

冷蔵庫の一部にだけ板張りのリメイクシートを貼る貼り方でも、冷蔵庫をカフェ風のおしゃれな雰囲気にリメイクすることが出来ます。

板張りのリメイクシートを貼ってリメイクした冷蔵庫の貼り方

使用したリメイクシートは、ダイソーのビンテージ風の板張り柄のリメイクシートです。

ダイソーの板張りのリメイクシート
もんち
もんち
折りたたまれているリメイクシートの大きさは「45cm✕90cm」なので、冷蔵庫の側面の全てに貼るには2枚必要でした!

冷蔵庫はどこでもマグネットを貼り付けることが出来るので、壁紙よりも薄いリメイクシートでリメイクすることで、磁石を使ってポストカードなども飾れます。

板張りのリメイクシートを貼ってリメイクした冷蔵庫の貼り方
もんち
もんち
冷蔵庫は壁紙でもリメイク出来ますが、リメイクシートの方がマグネットのひっつきは良かったです!

リメイクシートの活用アイデア④:収納棚をDIYする

余ったリメイクシートを小さな収納棚の奥の壁に貼ると、おしゃれなタイル張りがあるような収納棚をプチDIYすることが出来ます。

タイル柄のリメイクシートを貼ってタイル張りに見せた収納棚のアイデアDIY

まず、1×6材の木材をカットして棚板と棚の枠を作ります。

リメイクシートを貼る収納棚の棚板

今回は1×6材の木材を使いましたが、100均の木材でも同じように木材カットして組み合わせると、小物が置ける小さな収納棚は作れます。

カットした木材で収納棚を組み立てます。

リメイクシートを貼る用に組み立てた棚

次に、収納棚の背面のサイズに合わせて厚紙をカットします。そして、カットした厚紙に残ったリメイクシートを貼り付けていきます。

収納棚の大きさに合わせて切り取った厚紙にタイル柄のリメイクシートを貼る準備

厚紙に残ったリメイクシートが貼れたら、収納棚の背面にタッカーで貼り付けます。

収納棚の奥にタイル柄のリメイクシートを貼った厚紙を当てていく

これで、余ったリメイクシートでできる「収納棚」のプチDIYの完成です。

タイル柄のリメイクシートを貼ってタイル張りに見せた収納棚のアイデアDIY
もんち
もんち
セリアのタイル柄のリメイクシートはリアルなので、遠目から見ると本物のタイルを貼っているように見えます!

スポンサードリンク

リメイクシートの活用アイデア⑤:カフェトレイをDIYする

ダイソーの板張りリメイクシートを使って、カフェトレイをプチDIYする方法を紹介します。

残ったリメイクシート以外の材料も全て100均で購入できます。

カフェトレイのプチDIYで使う材料
  • ベニヤ板
  • 角材
  • 丸棒
  • リメイクシート
  • 速乾ボンド
100均のベニヤ板と角材

 

まずは、残ったリメイクシートをベニヤ板に貼ります。このとき空気やしわが入らないように注意します。

もし、リメイクシートの表面に空気やしわが入ってしまったら、空気が入った部分を針で突き刺し、リメイクシートが破れないように爪で擦ってみて下さい。

ベニヤ板に貼ったリメイクシート
もんち
もんち
気泡に針を刺して爪先でこすれば空気が抜けてきれいに貼れます!

先に残ったリメイクシートをベニヤ板に貼り、後からはみ出た部分をカッターで切り取るときれいに貼れます。

リメイクシートを切り取る

次に、100均セリアの角材をベニヤ板の上下に速乾性のボンドで貼り付けます。

リメイクシートで作るカフェトレイの木枠の作り方

この部分がカフェトレイの縁になります。

接着剤だけでは強度が弱いので、貼り付けた角材の裏側から等間隔で釘を打っておきます。

リメイクシートで作るカフェトレイの補強方法
もんち
もんち
細い釘も100均で買えます!

次に、カフェトレイの幅に合わせて100均の丸棒をカットして固定し、カフェトレイの持ち手の部分を作ります。

リメイクシートを貼って作るカフェトレイの持ち手

カフェトレイの持ち手をビスで固定するときは、木が割れてしまわないように下穴をあけてから固定します。

リメイクシートで作るカフェトレイの持ち手も作り方

これで、残ったリメイクシートで作る「カフェトレイ」のプチDIYの完成です。

リメイクシートを貼って作ったカフェトレイ

セリアのリメイクシートには、「耐熱耐水性はありません」と書かれています。

それでも、水滴がついてすぐに拭き取れば、シミ汚れとして残ることはありませんでした。

もんち
もんち
熱い飲み物を入れたコップを置くくらいで問題なく使えました!

スポンサードリンク




リメイクシートの活用アイデア⑥:マグネット収納をDIYする

まず、100均の木の板をアンティークワックスで塗装します。

100均の木の板をアンティークワックスで塗装する

100均で購入した木材をそのまま使ってもいいんですが、アンティークワックスなどで塗装しておいた方がおしゃれに見えます。

100均の木材をアンティークワックスで塗装した後と前

アンティークワックスの価格は数千円ですが、布にほんの少しの量を取るだけで広範囲を塗ることができます。1回で使う量も少なく長持ちします。

もんち
もんち
塗り込むだけで100均木材も使い込んだようなアンティークがでます!
あまりお金をかけたくない場合は、100均の水性ニスでもかっこよくなります。ただし、色移りには注意です!

次に、100均の超強力マグネットシートを使います。

100均の超強力マグネットシート

セリアのマグネットシートは片面が両面テープになっています。

木材にそのまま貼ることもできますが、少し粘着が弱いので木工用ボンドも一緒に使用しました。

100均の工作木材には、マグネットシートを3枚並べられます。

100均のマグネットシートを木材に3枚並べる

次に、マグネットシートの上から残ったリメイクシートを貼り付けて、はみ出た部分をカッターで切り取ります。

マグネットシートに貼ったリメイクシートをカッターで切り取る

最後に、100均のステンシルシートでマグネット収納の周囲を装飾します。

マグネット収納の板をステンシルシートでリメイクする

これで、残ったリメイクシートでできる「マグネット収納」のプチDIYは完成です。

余ったリメイクシートをマグネットシートに貼るプチDIYで作った収納
もんち
もんち
電動ドライバーの交換ビット収納にも便利に使えて便利です!

スポンサードリンク

リメイクシートみたいに貼って剥がせる「壁紙シール」もある!

100均のリメイクシートは便利で人気があるので、他の家と何となくインテリアがかぶってしまいます。

インスタで見るどの家も似たようなインテリアになっているな〜

と感じたことはありませんか?

そう感じた人には貼って剥がせる壁紙シールがおすすめです。

貼って剥がせる壁紙シールは種類が豊富にあって、100均よりも柄のクオリティーも高いからです。

100均のリメイクシートには好きな柄がない
100均のリメイクシートは他の家のインテリアとかぶるから嫌だ

という人はぜひ剥がせる壁紙シールを試してみて下さい。

スポンサードリンク





まとめ

100均のリメイクシートを使えば、汚れてしまったカラーボックスや天板なども簡単におしゃれにリメイクできます。

リメイクシートに空気やシワが入ってしまった場合は、針で小さな穴をあけたり、爪先で擦ればほとんどのシワや気泡が消えてなくなります。

この貼り方のコツさえ知っていれば、大抵の場所は簡単に綺麗に貼ることが出来ます。

ただし、

100均のリメイクシートの粘着が弱いからといって、長期間同じ場所に貼った後でも綺麗に剥がせるという保証はないということ。

耐熱や耐水性がないリメイクシートもあるので、火や水を使う場所にはあまり向いていないということ。

この2点には注意して下さい。

100均のリメイクシートを長期間貼って剥がれにくくなった体験談は、【100均のリメイクシートは長期間貼ったままだと剥がれない!】で詳しく紹介しています。

また、

100均のリメイクシートは他の人と柄がかぶるから嫌だ
100均のリメイクシートの柄にはもう飽きた

という人には柄の種類も豊富でクオリティーの高い剥がせる壁紙シールがおすすめです。

剥がせる壁紙シール」は、貼っても剥がすことができるので賃貸の壁紙の上からでも便利に使えます。

また、リメイクシートと同じようにテーブルの天板に貼ったりもできます。

なので、いずれは剥がして原状回復したいと考えている場所に貼るリメイクシートは、「貼ってもはがせる専用」のリメイクシートを使うことがおすすめです。

今日はここまで〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク

\半額以下アイテム約200万点!ポイント最大44倍!/

関連記事