ちょっとお出かけばかりしてお部屋のインテリアから遠ざかる生活を送ってましたが、久しぶりにセリアに行ってきました。
ミリタリーシリーズが発売されていたので、整理整頓する為に収納缶をいくつか買ってみました。
セリア新作のミリタリーシリーズのリメ缶は整頓整頓に凄く使える!
セリア新作のミリタリーシリーズは「クッションカバー」「のれん」「ティッシュカバー」「ウォールシェルフ」などなど。とても沢山ありました。
今回は、その中からリメ缶みたいな蓋付きの収納缶を購入しました。
ミリタリー缶の「細型タイプ」は長さもピッタリで乾電池の整理収納に便利
まずは細長いタイプのこちらのミリタリー収納缶で小物収納をしたいと思います。

なかなかお洒落です。色は4色ありました。
蓋はこんな感じで付いています。100円です。

このミリタリー収納缶には、コードをまとめるマジックテープ型のクリップと乾電池を収納しました。

大きな収納缶ではないので、そんなに大きな何かを収納する事は出来ません。
でも、引き出しにそのまま入れるとゴチャゴチャしてしまう小物収納にはピッタリです。

蓋を閉めるとコンパクトですし中身が出てこないので、横に倒しての収納も出来ます。
収納缶にまとめてから並べて収納すると小物も何処にあるのかが分かりやすく収納出来ます。
もっと分かりやすくしたい場合だとラベルを貼ったりしても見分けが付きやすいです。
ミリタリーの「ボックス缶タイプ」は化粧品などの試供品の整理収納棚に便利
次に、高さは無いものの蓋が全部取れてカード収納などにピッタリなミリタリー収納缶を使います。

このミリタリーの収納缶も色違いがあります。蓋を取るとこんな感じです。こちらもそこまで大きくないです。

化粧品の試供品を入れるのに丁度良かったので貰ったORBISの試供品の収納缶にしました。

化粧品は肌荒れに悩んだ10年以上前からずっとORBISなんですが、注文する度に試供品をどれでも無料で貰えるんです。
欲張りな私はこの試供品が溜まって溜まって仕方が無かったのですが、今回やっとミリタリー缶で整理が出来て良かったです。
セリアのミリタリー缶はダイソーの木箱に並べて収納するといい感じになる
小物を収納したミリタリー缶をダイソーの木箱にはめると缶の出し入れがしやすい隙間が出来る程度のピッタリ感でミリタリー缶を収納出来ます。

見せる収納があまり得意ではないので、引き出しのないこういう木箱はゴチャゴチャしたのが丸見えになってしまって困っていました。
リップや乾電池などを木箱に入れて収納してはいたのですが、乾電池とかが丸見えだとやっぱり綺麗に整理されているようには見えません。
こうして缶に入れてまとめて収納すると小物が何処にあるかも分かりやすいです。
でも、流石に缶だらけになると何処の缶に何が入っているかを毎回開けて確認しないといけなくなるのでラベルを貼りました。
小分け収納をしたらラベルを貼る!すると更に使い勝手が良くなる
英語だと見た目はカッコいいけど分からなくなる事もあるので、我が家はウケ狙いかよ!ってくらいに全てローマ字です。

「頭痛薬」と「風邪薬」もローマ字表記です。
英単語でラベルを作ると商品名によっては馴染みが無かったり文字数が凄く多くなる事もあります。
そんな英語でラベルを作ると馴染みのない英単語に「これなんだっけ?」となって、せっかくラベルを貼っていても結局は分かりにくいです。
なので、なのでローマ字で作るラベルに落ち着きました。
カタカナも平仮名も作れるダイモをもう一つ買おうかは迷い中です。
もし、購入したらまた記事にしたいと思います。
今日はここまで〜